都倫研からのおしらせ

東京都高等学校公民科「倫理」「公共」研究会の情報をお伝えします。

令和2年度 第1回研究例会のご案内

1.日 時

令和2年11月14日(土)13時20分~17時00分

2.会 場

東京都立西高等学校 視聴覚ホール

〒123-0865 東京都杉並区2-10-16 TEL:03-3914-4211(代表)

(詳細は、同校HP・アクセス)

http://www.nishi-h.metro.tokyo.jp/menu15.html

www.nishi-h.metro.tokyo.jp

3.内 容
12:50~ 受付開始 視聴覚ホール下(1階)

(教員玄関からは入らずに、直接ホール入り口からお入り下さい。

また、各自上履きをご持参ください。)

13:20~14:40 記念講演 「思考力を伸ばす倫理の授業」

        東京大学教育学部附属中等教育学校 副校長 村野 光則 先生

14:45~15:15 教育実践報告会  「公民科で心理学をどう教えているか」

  • 「教育実習で心理学を取り上げて」江東区立第三砂町中学校 教諭 木下 芽 先生
  • 認知心理学・性格・アイデンティティ」都立西高等学校 教諭 菅野 功治 先生
  • 「社会科・公民科の青年期と心理学」都立産業技術高等専門学校 教授 和田 倫明 先生

 15:20~16:50 学術講演 「高校公民科への心理学の本格的導入に向けて」

         十文字学園女子大学 教授 池田 まさみ

 16:50~17:00 事務連絡・閉会

 

■記念講演講師プロフィール■(村野先生)
筑波大学第一学群人文学類哲学専攻宗教学コース卒、同大学教育研究科社会科教育コース修了。新採で都立秋留台高校に着任。授業に障害者を招く取り組みが教育テレビ「あすの福祉」で放映される。その取り組みで読売教育賞受賞。同校に10年間勤務した後、都立立川ろう学校高等部に異動(3年間)。その後、お茶の水女子大学附属高校に14年(うち2年間は大学に出向し、その際に池田まさみ先生に出会う)、東京大学教育学部附属中等教育学校に9年勤務し現在に至る。都倫研では広報部長、事務局長を担当。東京都手話奉仕員。第二種電気工事士

 ■記念講演要旨■(村野先生より)
スマホやPCの普及により、知識を自分の頭の中に覚えておく必要性は低下しています。その一方、現代の倫理的諸課題(生命倫理環境倫理など)のように、多角的な観点から深く考える能力の必要性がこれまで以上に高まっています。学習指導要領でも、知識・理解に加え、(論理的な)思考力、判断力、表現力が重視されるようになりました。倫理はそうした能力を育むのに最も適した科目です。私たち倫理担当教員も、知識・理解中心の授業から、知識・理解を基に、思考力、判断力、表現力を伸ばす授業に重心を移していくべきだと考えています。今回は、公開研究会でのウィトゲンシュタインの授業(録画)をご覧いただいた上で、原典を活用しながら生徒の論理的思考力を伸ばしていく方法について、みな

さんとともに考えていきたいと思います。

■学術講演講師プロフィール■(池田先生)
略歴:2001年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科(博士課程)修了。お茶の水女子大学大学院助手、講師、同大学人間発達教育研究センター准教授を経て、2013年十文字学園女子大学教授(現職)。博士(学術)。研究分野:認知心理学実験心理学・発達教育工学
著書:『知覚・認知心理学』(分担・放送大学出版会、2019)、『心理学の神話をめぐって』(編著・誠信書房、2017)、『視覚実験研究ガイドブック』(分担執筆・朝倉書店、2017)、『心理学事典』(分担・平凡社、2014)、『認知心理学演習 言語と思考』(編著・オーム社、2012)、『認知心理学演習 日常生活と認知行動』(編著・オーム社、2012)、『視覚系による3次元曲面上の対称構造の検出』(風間書房、2003)、他。

■学術講演要旨■(池田先生より)
生徒さんから「心理学とはどのような学問か」と尋ねられたら、私たちは何と答えるでしょうか。同じことを生徒さんに尋ねると、臨床心理やカウンセリングのことを思い浮かべる人が多いようです(間違いではありません)。心理学を学べば「人の心が読める!」と思っている人もいるようです(が、これは間違いです)。心理学は学問の実態と一般のイメージとが大きく乖離していることもあり、心理学関係の学会や心理学科をもつ大学では、心理学を正しく知ってもらうために「高校生のための心理学講座」をここ10年ほど毎年開催しています。その成果は徐々に窺えるようになってきました。
 一方で、公民科という教科において高校生に心理学の何を伝えるかは、重要な課題です。心理学研究は基礎から応用まで多岐にわたっています。研究そのものを伝えるのか、研究で得られた理論や知見を伝えるのか。生徒の進路にも少なからず影響することを考えると、伝えるべき内容は慎重に検討される必要があるでしょう。本講演では、「高校生のための心理学講座」の内容を交えながら、現在「高校公民科への心理学の導入に向けて」大学側で検討されていることをご紹介します。

 

※当研究会は東京都教育委員会が認定した教育研究普及団体です。事前申し込みは不要です。
※当研究会は個人会費制です。年会費未納の方は会費2,000円をご用意下さい(学生無料)。
※当研究会では、学術講演の実施にあたり上廣倫理財団よりの助成を受けております。
※お問い合わせ先:東京都高等学校公民科「倫理」「現代社会」事務局
東京都立西高校 菅野功治(かんのこうじ)TEL 03-3333-7771 fax 03-3247-1340
                E-mail Kouji_Kanno@education.metro.tokyo.jp